アップサイクル紙素材シリーズ「vegi-kami」

野菜の個性を活かし、
紙に表情を生み出す
アップサイクル紙
素材シリーズ
「vegi-kami」

vegi-kamiシリーズは、フードロスペーパーの新しいシリーズです。野菜や果物などを加工する過程でどうしても出てしまう、皮など廃棄される部分を活用しています。ただ野菜を使うだけでなく、あえて質感を残してパルプと混ぜることで、紙の表面に素材の持つ色・質感があらわれます。野菜や果物が活かされた表情ある新素材。それがvegi-kami(ベジカミ)シリーズです。

様々な野菜を使った新素材を開発しませんか?

様々な野菜を使った新素材を開発しませんか?

vegi-kamiシリーズでは、今後もやむを得ず生じてしまう廃棄食材を使って一緒に紙素材を開発していただける方を募集しております。工場や店舗から発生してしまう廃棄食材を活用したい方や、独自のノベルティを使ってSDGsな取り組みを進めたい方など一緒に新しい素材を共創しませんか。お気軽にご相談ください。

官公庁とも連携し、フードロス削減を目指しています

経済産業省令和3年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金」の実証事業の一部として実施した取り組みとなります。また、農林水産省の推進する食品ロス削減の国民運動にも参加しています。廃棄コストを価値に変換し、その対価の一部をフードバンクに還元することでフードロス削減を持続可能な形で推進します。

食品ロスの削減を目指しています

\vegi-kamiシリーズの第一弾/

ニンジンの皮を使って出来た紙素材

vegi-kami にんじん

vegi-kami にんじん

vegi-kamiシリーズの第一弾として今回リリースされるのは、にんじんの皮を使った「vegi-kamiにんじん」。
紙の表面をじっくりと見ると、ほのかなオレンジ色のつぶつぶが。
にんじんが、豊かな表情と質感を生み出します。

「vegi-kamiにんじん」ができるまで

加工工場から回収した、ニンジンの皮を回収して細かく砕き、ニンジンを均一にパルプと混ぜ合わせます。
品質を追求するために、手作業で混ぜ合わせながら不純物やかたまりなどを丁寧に手で取り除きます。この混ぜ合わせ方に一番こだわりました。つぶつぶの質感や豊かな紙の表情と印刷加工性のどちらも損なわないよう、幾度となく試作を繰り返すことで理想の品質を実現することができました。

手順① 手順② 手順③ 手順④

混ぜ合わせた原料を均一に広げ、シートを作ります。フェルトに乗せてプレスロールにはさみ、水分を絞ったあとに乾燥させて表面をなめらかにすることで、紙が出来上がります。
最後に均等にカットすることで、1枚ずつ断裁してvegi-kamiにんじんが出来上がります。

手順⑤ 手順⑥ 手順⑦ 手順⑧

「vegi-kamiにんじん」の印刷・加工性は?

白色なので美しい発色を実現

白色なので美しい発色を実現
ニンジンのつぶつぶが
デザイン性を引き立てます

オフセット・オンデマンド

オフセット・オンデマンド
など印刷に最適な品質を実現
多様なシーンで使えます

貼り・折り加工など

貼り・折り加工など
様々な加工を
お楽しみいただけます

「vegi-kami にんじん」の質感を見る

「vegi-kami にんじん」の常備在庫品
小ロットからお使いいただけます

在庫品以外の商品も製造可能ですので、お気軽にご相談ください。

銘柄 寸法 流目 連量 包装枚数 用途
Vegi-gami-FS
にんじん
4/6判
(1091×788mm)
横目 90kg 200枚 リーフレット・貼箱・紙袋・封筒・
ノート・メモ帳・スケッチブック
Vegi-gami-FS
にんじん
4/6判
(1091×788mm)
横目 135kg 100枚 名刺・ショップカード・パンフレット・
冊子の表紙・スリーブ・紙袋・
ノートの表紙

お使いの制作物に訴求表示ができます

訴求表示

この用紙にはニンジンの皮をアップサイクルした紙素材「vegi-kami にんじん」を使用しており、素材の売上の一部がフードロス削減の活動に役立てられます

訴求表示

FSC®︎森林認証を取得しているので、適切に管理された森林管理に由来する製品であるため、責任ある森林の利用と保全を支援することができます。

「vegi-kami にんじん」の使用例

白色ベースの紙で、印刷した時の発色も問題ありません。また、加工性が良いので様々な用途で活用いただけます。貼箱やスリーブ、パンフレットやリーフレット、封筒、名刺、メモ帳、紙袋など様々な用途でお使いいただけます。
ナチュラルなニンジンのつぶつぶを生かしたデザインをお楽しみ下さい。

「vegi-kami にんじん」の使用例

活用事例
vegi-kamiニンジンパッケージのスリーブ

vegi-kami_box_paper」のパッケージやリーフレット

vegi-kamiニンジンパッケージのリーフレット

vegi-kami_box_paper」のパッケージやリーフレット

「vegi-kamiにんじん」は、オイシックス・ラ・大地株式会社様のミールキット「Kit Oisix」製造工程で発生するにんじんの皮のご提供をいただき、協業開発をしました。まずは、オイシックス・ラ・大地株式会社の「かけて楽しい サクサクりんご皮のクリームタルト」のパッケージやリーフレットに使用されます。今後も素材を広く普及させることで、フードロス削減への貢献を目指します。

ペーパル x oisix

当社もSDGsに取り組むなか、製造過程でどうしても生まれてしまう野菜の皮などは、もったいない、活かしたいと思いつつもどうして良いか全くわかりませんでした。
自社の名刺に使うなど、アップサイクルできることはとても嬉しいです。
お客様にも好評で、私たちの会社の姿勢を伝える良いツールになっています。

大手食品メーカー広報担当

大手食品メーカー
広報担当

野菜で有名な土地ですが、住民の方も含めあまり知られていません。封筒に使ったり、また市内の掲示物やイベントで使うことで、住む場所の良いところを知っていただいたり、周辺の方々に街の新たな魅力を打ち出したりすることに使えます。
他にも色々な野菜が採れるので、もっと新しいものが出てくると嬉しいですね。

野菜産地の行政担当者

野菜産地の行政
担当者

新しい紙素材を使った製品・商品の開発にとって、とても良い素材だと思います。
発色の良さ・加工しやすさは、メーカーとしては欠かせない点だからです。
単に環境に優しいだけでなく、実際に使えるアップサイクル素材は貴重なので、今後どんどん使っていきたいですね。

メーカー新規事業開発担当者

メーカー新規事業
開発担当者

vegi-kamiが目指す循環型社会

商品を使ってもらった後は古紙として循環されるため、
また再生紙として生まれ変わります。
このようにvegi-kamiは循環型社会を示現します。

循環型社会

vegi-kamiはSDGsに貢献します

  • 住み続けられるまちづくりを

    住み続けられるまちづくりを

    多く焼却処分されていたもみがらを活用することで、焼却時に発生する煙や悪臭の低減に繋がります。

  • つくる責任、つかう責任

    つくる責任、つかう責任

    多くが焼却処分されていたもみがらを紙素材に活用することで、循環型社会づくりへ貢献します。

  • 気候変動に具体的な対策を

    気候変動に具体的な対策を

    もみがらを紙素材として活用することで、パルプの使用量を削減することに繋がります。

  • 海の豊かさを守ろう

    海の豊かさを守ろう

    プラスチックを使用していたパッケージをvegi-kamiに代替することで海洋プラスチックごみの削減に繋がります。

用紙の比較表

用紙の比較表

最近の投稿

お問い合わせフォーム

    ZERO CO2 PAPER(ゼロCO2ペーパー)やその他の環境配慮素材のご相談、
    購入・お取り扱いについてなど、どんなささいなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

    お名前

    お電話番号

    メールアドレス

    貴社名・団体名

    お問い合わせ内容

    メディア掲載

    メディア掲載